8月22日でうるし搔きも5辺目になりました。

日の出とともにうるし搔きをはじめます、最近はすこし遅くなり5時半になりました。

台湾式うるし搔きで貝を取り付けてみましたが、うるしの木が細いためかうまくウルシが流れ落ちません。

うまく貝の中に流れ落ちないです。うるし搔きをはじめるのが遅かったせかもしれません。

うるし搔きのキズ口の横から新しいウルシの芽が出てきました。今年は天候不順でうるしの木も苦労しています。

浅野さんが搔いている綾川の下のうるし畑のうるしの木は順調にウルシが出て、15辺目になっております。

浅野さんと泉谷さんがうるし搔きをしている綾川の上のうるし畑はケムシが出てきました。うるし畑の半分ぐらいの木がケムシにやられてしまいました。今から農薬散布しても無理そうで、後は自然に任せるしかないです。