10月3日でうるし掻きも20辺目になりました。
 このキズで20辺目になります、これで今年は辺掻きは最後です。
このキズで20辺目になります、これで今年は辺掻きは最後です。
寒くなり、うるしの出が落ちてきました。
 この最初に掻く5本のうるしの木は切らずに置いときます。
この最初に掻く5本のうるしの木は切らずに置いときます。
もう少しで大きく成長してから、漆の木の椀の材料に使います。
 1番太いうるしの木はだいぶ葉が少なくなりました。
1番太いうるしの木はだいぶ葉が少なくなりました。
台風の影響か昨年より葉が落ちるのが早いです。
うるしの実が多くなっているので、この実で苗木を作ります。
 このうるし木の幹を椀の材料として使います。
このうるし木の幹を椀の材料として使います。
 このうるしの木はサラダボールの材料に使います。
このうるしの木はサラダボールの材料に使います。
道路からかなり離れているので、運び出すのが大変です。
 採れたうるしです、かなり発酵しています。
採れたうるしです、かなり発酵しています。
量は樽にいっぱいは無理でした。
 ゴミが少しありますが、その方が発酵を促進する気がします。
ゴミが少しありますが、その方が発酵を促進する気がします。
これを1年熟成すると、良いうるしができます。
 
		         
					
				
コメントを残す